週末ジャズそして10月も終わり
おはようございます
肌寒い10月31日土曜日
11時30分〜週末しん子ジャズ
タップやジャズ、踊り全般で必要な"間"と言うのがありますが、この間をどの位しっかり自分の中で埋められるかがダンスの素敵さを左右する大きな鍵になると言っても過言ではありません。
振りがいくら出来てもいくら技術があっても残念な事に"間"をその人の個性で埋められないのは結局そこまで鍛錬をしていないのか、経験不足か、マスターベーション的な自分勝手な踊りになってしまうのでしょう…。
もちろん私も今だに自問自答しながらもがいて居ます。
一歩引いて、そして初心に戻ってダンスの魅力について、自分はどの様な踊りをしたいか考えてみる事も必要だと思いませんか?
その為には日々の鍛錬は欠かせません。
また来年の発表会の話しになってしまいますが、生徒の皆さんも振りをしっかり覚えたその先にやる作業として考えてみるのも良いかと思います。
しん子(^○^)
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
なるほど!!!
"間"を埋める・・・。
行間にある言葉の意味を、感じるのと同じでしょうか?
きちんと理解していない私です。
申し訳ありません。
投稿: とっきー | 2015年11月10日 (火) 13時09分
とっきー
こんにちは(^ ^)
話すと長くなるので今度お逢いした時にでも話しますね〜(^ ^)
タップで簡単に言うならステップとステップの間やステップからの移動の間という事すわ。
投稿: しん子 | 2015年11月11日 (水) 11時12分
しん子先生有難うございます。
私、その間を、「埋める」ということがどうも理解していないようです。
お会いできた時是非教えてください。
投稿: トッキー | 2015年11月11日 (水) 21時54分